リールを作る その6



 

ミミの成形 ○フレーム成型
 前回、フレームの外側の「ミミ」が後回しになっていましたが、こいつをを作ります。
刃物台に、適当な丸棒を固定して、チャックに刃物をくわえ、削ります。本来であれば、エンドミルを使うのでしょうが、あまり細いと、ほしいカーブが切れませんので、結構太めの12枚刃のエンドミルのようなもので削りました。巻き込まれないように、半分ずつ削ります。

外径の成形 ○フレームの成形2
 ミミがなんとなくできたところで、外径を切ってやります。しかし、残念なことに、この方法は危険なので紹介 できません。手回しで、部分的に切ります。一カ所を切り終わったところで、送り台のハンドルの目盛りを0に合わせて置くと、次の場所を切るときに外径を合わせる目安になります。
細かい部分は、ヤスリで仕上げます。
ピラー ○ピラーの作成
 フレームをつなぐためのピラーを作ります。ここくらいは高級感があるようにと、洋白(ニッケルシルバー)で作ることにしました。そして、ただの円柱では能がありませんので、こんな感じに成形しました。こういった物は、大量生産方式で、「バカ棒」を作ってからとっかかります。1本づつの作成ではめんどうくさいですからね。なんてことはない、心押しで、長さを決定して、どんどん突っ切って行きます。
 続いて、チャックにかませて貫通穴を開け、両端から、ねじ山を切ってしまいます。続いて、外径を切っていくのですが、短いため、つかみしろがありませんので、適当な丸棒の心に3mmボルトを入れた治具を作ります。
ここで注意しなければならないことは、良く切れる刃物を使って、ワークに負担をかけないようにしてやることです。あまり強く切りますと、ワークがはずれなくなります。




次へ



Koba's Factory