リールを作る その9



 前回は、フットの材料に溝を切ったところで終わりでした。
そして、今度はフット部の仕上げです。

寸法だし ○まずは寸法出し
 溝を切っただけの角材は、心が通っていません。つまり、最初の加工できちんと心を通してやらないと いけないのですが、習作ということもあり、後から修正する方法を試してみました。
まず、溝の中心線にあわせて、反対の辺の面を出し、それから溝側を面を出します。この面が出た ところで、両側を切って寸法(フットの幅)にします。
フィラー側 ○フィラー面から見る
 フィラー側から見たところです。フット部は、ここが基準になりますから、はっきり言ってここの精度だけが 重要です。
こちらから向こうまで「しろ」が同じ幅で通っていたら合格です。
穴開け ○穴開け
 ピラーをロウ付けする部分をあらかじめ穴を開けて作ってしまいました。本来なら、エンドミルで溝を切って いくのが、材料が無駄にならないので定石なのでしょうが、今回の場合は、穴開けをして、ピラーの「座り」を 作ってやることにします。
 
外を削る ○外側を切る
 治具を作って、外形を作ってやります。この方法は、clarisさんの方法を参考に、アレンジしてやりました。
とにかく、余分な肉がたくさんありますので、けっこう時間がかかります。
やってみて思ったのですが、2〜3個をいっぺんに加工してやったほうが楽ですね。
真ん中削り  両側のテーパー部を切りましたから、今度は、真ん中の部分を切っていきます。ここはテーパーを付ける 必要はありませんので、自動送りで楽々です。
 ピラーを納める穴が、ただの溝になっているのが見えるでしょうか?
のせて見る ○仮あわせ
 形が整ったフットに、リールの本体をのせてみます。きれいに収まりました。
そんなわけで、ピラーと、フットをロウ付けしてやります。
仮組 ○仮組
 ロウ付けした部品を、ひとまず仮組してみます。
ちゃっかり塗装をしたり、ちょっとした小物の加工が済んでいますが、このへんはご容赦。
こうなるとだいぶそれらしい雰囲気になってきました。



このページ内の作成データ
・かかった時間・・・・・約3時間半
・作った治具・・・・・・・・1個



相変わらずの時間貧乏なので、本日はここまで。
もうじき完成しそうですね。来週?それとも再来週??



Koba's Factory